ほっと、一息
先週に、心配していた研究会が終わりました。今日は、行事の代休でのんびりです。
そこそこお客さんも集まりました。参観してくださった近隣の小中学校で特別支援学級を受け持っている先生達は、悩みを吐露してすっきりした表情でお帰りになりました。それに、開校してからやってきた実践がそう間違った方向では無いことが分りましたし、まあ、良かったと思いました。後は、研究紀要を2月末までに作ることが私の任務です(笑)。出張も幾つかあるし、来年度に向けて新しい作業班を立ち上げるという大仕事もありますが、まぁ、楽しみでもあるので、ここらで一区切り、気持ちを新たにしてがんばろうという気になれます。
この半月ほど法事が2つもあったので、公私ともに超多忙な日々でした。週末は、叔父の三回忌で隣の県まで母と共に出かけました。研究会が終わっていたので、ある意味気楽でして、久しぶりに会う叔父や従兄弟達ともお喋りを楽しむことができました。隣の県で中学校の教員をやっている従兄とは、愚痴の言い合いでしたが「転勤してきて即、研修主任?随分ひどいねぇ。去年までの研究の流れがあるんだから、去年までの人がやるべきだよなぁ。」と、私が前から思っていたことを言ってくれたので何となく気持ちがすっきりしました。従兄の方は、「教育委員会に入ったら、給料が減った。仕事が山のよう…」と、別の苦労があるみたいでしたが。
来週は職員旅行で土日が潰れるし、忙しい一週間には違いありませんが、ほっと一息つくことができた今週末でした。また、がんばります。
| 固定リンク
コメント